2023年3月4日-5日に開催した国際ワークショップは盛況裡に終了しました。
国内・海外の著名な先生方を中心にWebinar参加も含め約100名の先生方が参加され活発な議論がなされ、特に海外から参加された先生方からこの会の質の高さを評価されたワークショップになりました。
ワークショップのパネル討論では、なぜ食事療法がすすまないか?、ということが論じられ、医師の無理解と食品業界からの働きかけの不足、という2点が指摘され、ワークショップの締めでは、参加された先生方が一同に賛同し、世界に向けて東京宣言を採択しました。
東京宣言のポイントは下記の3つです。
●糖尿病や慢性腎臓病(CKD)には腸腎連関を正すことが重要!
●正しい腸腎連関には低タンパク加工玄米が役立つことが医学的に証明され、この規格は日本政府の標準規格として制定されたこと。
●世界中で増大する糖尿病・腎臓病患者の治療には、薬ではなく食で改善を図ることが、患者本人の負担を軽減することはもちろんQOLも向上し、しいては医療費の低減につながる! 世界で治験を広め健康社会を建設しよう!
最近のお知らせお知らせ一覧
-
2025.9.11 第72回日本栄養改善学会(東京)の研究自由集会7にて「五行玄米の有用性を考える会」を羽場研究主幹が開催。理事長が「玄米で未病を治す、腎臓病を克服、腸腎連関を知ろう」という題で講演
-
2025.9 五行元米の販売促進として全国10か所に特約店を創設
-
2025.7.11-13 日本抗加齢医学会臨床医の会(鶴岡)で理事長は低蛋白玄米のCKD患者の予防と断食の腸内細菌への効果について講演をしました
-
2025.6.15-16 世界長寿サミット(京丹後)シンポジウムに参加しました
-
2025.6.12-15 日本抗加齢医学会(大阪)にて低たんぱく食の講演をいたしました
-
2025.6.10 メデイカルライス協会理事会、24年度決算、25年度予算承認、理事選任をいたしました
-
2025.6.6 医薬基盤・健康栄養研究所(大阪)10周年に出席いたしました
-
2025.6.4 アルソアウェルネスファステイング10周年にて断食の効果を講演いたしました(小淵沢)
-
2025.5.30-6.2 日本抗加齢医学会(熊本)のモーニングセッションにて理事長が食事療法の講演をいたしました
-
2025.3.28-30 沖縄で第3回国際ワークショップ(The 3 rd International Conference on dietary Therapy for CKD prevention)を開催いたしました